高齢者福祉・児童福祉施設等、各種の社会福祉事業を開設し、2021年に法人創立50周年を迎えたあすなろ会。次世代に向けて地域福祉のさらなる向上を目指し、時代の変化やニーズに対応しながら、従業員が気持ちよく働ける職場づくりに取り組み続けるあすなろ会を訪ね、現場で働く皆さんにお話を伺いました。

左から

《参加者》

  • 竹内 寛和さん/法人本部事務局長・あすなろ第2保育園園長(出雲市/入社18年目)
  • 阿食 里奈さん/あすなろ保育園 保育士(出雲市/入社1年目)
  • 池尻 星那さん/あすなろ第2保育園 保育士(出雲市/入社4年目)
  • 川島 佳美さん/あすなろデイサービスセンター所長(出雲市/入社12年目)
  • 山下 亞矢さん/あすなろ多機能型居宅介護施設(愛媛県松山市/入社8年目)
  • 青木 衛さん/あすなろ保育園 保育士(出雲市/入社6年目)

司会者あすなろ会に入社した理由を教えてください。

青木さん自分が小さい頃、あすなろ保育園に通っていたという理由が一番ですが、いろいろな勉強会に参加できるという点も、自分自身のレベルアップに繋げられると思いました。それと、あすなろ保育園は子どもの人数が多いので、いろいろな子どもたちと接する機会が持てそうだなと思ったことも理由です。

阿食さん私もあすなろ保育園の卒園生です。学生時代の実習もこの保育園でさせてもらいましたが、その時に仕事の楽しさや職場環境の良さを感じられたのであすなろ保育園を選びました。

池尻さん私は高校時代、インターアクトクラブで保育園や老人ホームを訪問する活動などをしていました。そんな経験もあって、子どもとも高齢者とも関わりが持てるあすなろ会を選びました。

山下さん私は8年前に愛媛県からIターンしました。子どもを預ける保育園を探していたところ、主人の仕事先の方にあすなろ第2保育園を紹介してもらって。私はもともと介護職の資格があり、仕事も探していたところだったので、あすなろ会で介護の仕事もさせていただくことになりました。

川島さん私は特に資格などは持っていなかったのですが、20代の頃に「介護の仕事を経験してみたい」と思い、気軽な思いであすなろ会に入社しました。

司会者入社前と入社後を比較して、イメージの違いなどはありましたか?

青木さんやっぱり保育園って女性の職場っていうイメージがあったり、人間関係が難しいなんて話も聞いたりしました。でも、実際入社してみるとそんなことはなく、温かい職場だと感じました。いい意味でイメージが違いましたね。

阿食さんイメージ通りの楽しい職場でした。先輩方が気さくに話しかけてくれたり、お昼時間にプライベートの話をしたり・・・

池尻さん入社前は「私にできるかな?」という不安があったけど、入ってみたら皆さんとても優しくて、分からないことも何でも教えてもらえたので安心して働けました。

川島さんあすなろ会は保育園のイメージが強かったですし、規模の大きい会社と思っていました。 介護職は覚えることも多く、体力的にもハードですが、高齢者の皆さんも優しいので慣れていくと楽しいです。家族より一緒にいる時間が長いので、利用者さんにいろいろ教わることも多いですね。

山下さんそれまで縁もゆかりもなかった島根に来て、近くに身内や友人もいない上、初めての職場ということでもちろん不安もありました。でも職員さんが皆さんいい人ばかりで、困った時にも支えてもらったので、新しい生活にも慣れていくことができました。居心地がいいので、移住して8年間、ずっとあすなろ会でお世話になっています(笑)

司会者あすなろ会のいいところを教えてください。

青木さん職場の人数が多いので、急に休みを取ることになっても休みやすいところが助かっています。男性職員は少人数ですが仲が良くて、そういう意味でも働きやすいですね。 

阿食さん職員同士、仲良しですよね。私も同期の子とプライベートで遊ぶこともありますし、青木先生の言うように、人数が多いので休みが取りやすいんです。

山下さん家の急な用事なんかに対しても優先してくれる職場なので、本当にありがたいです!

川島さん子育て中の方も働きやすい環境だと思います。家のことをしっかりやりながら、仕事にもやりがいを感じられる。それが両立できないとストレスになったりしますが、子どもの行事や趣味の活動も無理なくできますし、ワークライフバランスが取りやすい職場だと思います。

池尻さん私は自宅や子どもの保育園が職場から少し遠いので、働きやすさを考えて、正職員からパート勤務に変えました。その結果、子どもとの時間も増えて、あまり時間に追われることなく生活に余裕が持てるようになりました。 育児が落ち着いたら、また長い時間職員として働くことも考えています。そういった融通がきくのもありがたいですね。

司会者皆さんのお話から働きやすい職場というのが感じられます。 そのための認定制度にもいろいろと取り組まれていますね。

竹内さんそうですね、ご利用者の方や職員の皆さんにとってより良い環境づくりというのは常に考えていて、その一つとして認定制度には積極的に取り組んでいます。 より良くするために具体的に何をどうするかとなった時、制度の基準をクリアしていくというのは、ある意味分かりやすく取り組めるので。 

司会者女性が活躍できる職場としての賞などもたくさん受賞されていますね。

竹内さん女性職員が多いので、女性の働きやすさは特に意識していますね。産休育休は過去3年間でいうと100%の率で取ってもらっています。今後は男性社員にも積極的に取ってもらおうかと。 ほかにも、お子さんの体調不良などで急な用事が入った時なども、気兼ねなく休んだり早退できるようなサポート体制をみんなで作っている感じです。

一同ほんとに、そのへんは助かっています!

竹内さんいえ、私は制度の枠を作るだけですが、結局現場の協力無くしてこういうのは取れないので、皆さんが積極的に取り組んでくださっているおかげです。それも急にできることでもないので、それまでにも休みやすい土台があったんだと思います。

司会者従業員が気持ちよく働ける工夫をいろいろとされているんですね。

竹内さんこういった施設の仕事量というのは、人材が減っていくのに反して増えてきています。そこでスタッフの負担が増えるのではなく、雇用を増やして業務分散をしたり、ICTなども活用したりしながら、みんなが仕事に集中できるようにしていけるよう心がけています。
SDGsへの取り組みもそうですが、世の中はどんどん変わっていきますから、現場も時代に即した形で社会に対応していく必要があると思っています。 

青木さんレクリエーションとかもいろいろありますよね。

池尻さん従業員のミニ運動会や、卓球大会、ヨガ、ボウリング大会、ビアガーデン、いっぱいありましたね。参加は自由ですが。

竹内さん卓球大会は力の差が出にくいようにスリッパでやります(笑) 運動会の種目も本気になりすぎないような内容で(笑) 

健人さん

司会者出雲は働きやすい地域だと思いますか?

山下さんすごく働きやすいと思います。 でも愛媛はあまり雪が降らないので、雪道の運転は島根で初めてしたのですが、その時は怖かったです(笑) 

川島さん出雲の人はのんびりしてますし、人柄が本当に優しいと感じます。私たちが利用者さんのお世話をしないといけないのに、逆に利用者さんのほうが職員のことを何かと心配してくれたり、話を聞いてくださったり(笑)

青木さん出雲って自然が多いですよね。保育園の周りにも、少し歩くだけで身近に季節を感じられる場所がたくさんある。そういう環境が子どもたちにもすごくいいのかなと働きながら感じます。

阿食さん私も自然がすごく好きで、プライベートでも紅葉や景色のきれいなところにでかけます。仕事のリフレッシュにもなりますし、心が落ち着きますね。園の子どもたちと自然に触れるのも楽しいです!

司会者最後に、皆さんから就活生へ向けてメッセージをお願いします。

青木さん出雲はちょっと移動すれば海も山もいろんな自然がある環境で、仕事も子育てもしやすいですよ。ぜひ自分がレベルアップできるような職場を選んでいただけたらと思います。

阿食さん私もいざ仕事を始める時は、ちゃんとやっていけるのかすごく不安でしたが、皆さん優しいですし、周りの先輩や同期の人たちと支え合いながら楽しく仕事ができますよ。 

池尻さん出雲は自然もいっぱいで住みやすく、働きやすいですよ! 

山下さん出雲の人は言葉遣いも優しいですし、穏やかな人が多い印象です。アットホームな雰囲気が作りやすい環境だと思います。

川島さん出雲も昔に比べるといろいろなお店が増えて便利になって、程よく住みやすい地域だなと思います。今は県外で暮らす方も、帰ってきたら変化した出雲を楽しんでいただけるかなと。仕事とプライベートを両立しながら働ける場所だと思います!

利用者さんも従業員さんも、みんなが快適に過ごせる環境づくりのため、法人としてさまざまな取り組みをされていることが分かりました。 高齢者福祉・児童福祉施設という忙しそうな職場ですが、それを感じさせないくらい、皆さんが楽しそうにやりがいをもって働いておられるのが印象的でした。

あすなろ会の皆さま、たいへんありがとうございました。

醤油